日本人COPD患者に対する将来リスクの低減

サイトへ公開: 2020年10月07日 (水)

スピオルトの日本人COPD増悪抑制効果検証 DYNAGITO試験日本人集団解析

試験概要

目的: 全集団:COPD患者を対象に、チオトロピウム+オロダテロール配合剤(スピオルト®)を1日1回52週間吸入投与したときのCOPD増悪に対する効果をチオトロピウム単剤(スピリーバ®)と比較検討する。
日本人部分集団:COPD患者を対象に、チオトロピウム+オロダテロール配合剤(スピオルト®)を1日1回52週間吸入投与した際のチオトロピウム単剤(スピリーバ®)に対するCOPD増悪発現リスクの低減を、日本人部分集団と全集団で比較検討する。
対象: 気管支拡張薬吸入後のFEV1が予測値に対して60%未満かつ過去12ヵ月間に中等度から重度のCOPD増悪歴が1回以上あったCOPD患者7,880例(日本人461例を含む)
試験: [検証試験]第Ⅲb相、国際共同、多施設共同、ランダム化、二重盲検、実薬対照、並行群間比較試験
方法: チオトロピウム+オロダテロール配合剤5μg/5μg(スピオルト®5μg/5μg)又は
チオトロピウム5μg(スピリーバ®5μg)をレスピマット®を用いて1日1回52週間吸入投与した。
主要評価項目: 治験薬投与期間中※1における中等度から重度のCOPD増悪※2の年間発現率
副次評価項目: 治験薬投与期間中※1における中等度から重度のCOPD増悪※2の初回発現日までの期間(重要な副次評価項目)など
その他の評価項目: 治験薬投与期間中※1に全身性ステロイド薬/抗菌薬による治療を必要とする中等度から重度のCOPD増悪※2の年間発現率
各来院日のCATスコアなど
解析計画: 本試験の主要評価項目及び重要な副次評価項目については有意水準p<0.01で検定を行った。他の評価項目についてはp<0.05で検定した。

スピオルト®レスピマット®によるCOPD増悪抑制効果の検証全集団と日本人部分集団との比較

中等度から重度のCOPD増悪※2の年間発現率(52週間後)[主要評価項目]

全集団と日本人部分集団との比較

平均値(99%CI)  解析方法:負の二項モデル(曝露期間で調整)
事前に設定された有意水準であるp<0.01は満たさなかった。

※1 息切れ、喀痰量の増加、喀痰の色の変化、咳、喘鳴、胸部圧迫感のうち2つ以上が悪化又は新たに発現し、3日間以上継続し、
かつ抗菌薬及び/又は全身性ステロイド薬の投与及び/又は入院を要する場合と定義した。

1)Calverley PMA, et al. Lancet Respir Med 2018; 6(5): 337-344.
2)Ichinose M, et al. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis 2018; 13: 2147-2156.
著者にベーリンガーインゲルハイム社より講演料/研究費を受領している者が含まれる。
本試験はベーリンガーインゲルハイム社の支援により行われました。

スピオルト®群はスピリーバ®群と比較し、全身性ステロイド薬による治療を必要とするCOPD増悪年間発現率を低下しました

抗菌薬/全身性ステロイド薬による治療を必要とする中等度から重度のCOPD増悪※1の年間発現率(52週間後)[その他の評価項目;日本人部分集団]

COPD増悪年間発現率を低下しました

平均値(95%CI)  解析方法:負の二項モデル(曝露期間で調整)
p<0.05 vs. スピリーバ®5μg群

Ichinose M, et al. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis 2018; 13: 2147-2156.より作図
著者にベーリンガーインゲルハイム社より講演料/研究費を受領している者が含まれる。
本試験はベーリンガーインゲルハイム社の支援により行われました。

安全性

日本人患者461例において、有害事象はスピオルト®群226例中194例(85.8%)、スピリーバ®群235例中196例(83.4%)に認められ、そのうち薬剤関連有害事象はそれぞれ13例(5.8%)及び10例(4.3%)であった。
いずれかの群で10%以上に認められた有害事象は、COPDがスピオルト®群66例(29.2%)、スピリーバ®群79例(33.6%)、ウイルス性上気道感染がそれぞれ55例(24.3%)及び57例(24.3%)、肺炎がそれぞれ34例(15.0%)及び33例(14.0%)、気管支炎がそれぞれ29例(12.8%)及び20例(8.5%)であった。
重篤な有害事象は、スピオルト®群76例(33.6%)、スピリーバ®群76例(32.3%)に認められ、最も多い重篤な事象は両群ともCOPD、次いで肺炎であった。重篤な有害事象のうち薬剤に関連した死亡例はなかった。
投与中止に至った有害事象は、スピオルト®群14例(6.2%)、スピリーバ®群27例(11.5%)であった。
なお、重篤例及び投与中止例の詳細については、論文等に記載がなかった。本剤の安全性情報に関しては電子添文をご参照ください。

※1 治験薬の最終吸入投与から1日以内までの期間
※2 息切れ、喀痰量の増加、喀痰の色の変化、咳、喘鳴、胸部圧迫感のうち2つ以上が悪化又は新たに発現し、3日間以上継続し、かつ抗菌薬及び/又は全身性ステロイド薬の投与及び/又は入院を要する場合と定義した。

Calverley PMA, et al. Lancet Respir Med 2018; 6(5): 337-344.
Ichinose M, et al. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis 2018; 13: 2147-2156.
Ichinose M, et al. Int J Chron Obstruct Pulmon Dis 2018; 13: 2147-2156.より作図
著者にベーリンガーインゲルハイム社より講演料/研究費を受領している者が含まれる。
本試験はベーリンガーインゲルハイム社の支援により行われました。

ページトップ