Essential for Health Care Providers 11

サイトへ公開: 2023年09月06日 (水)
グラフィック解説 実践 呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援 第2回【約5分】

グラフィック解説 実践 呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援 第2回

2022年9月、『呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援マニュアル』が発刊されました。今回は、本マニュアルの作成ワーキンググループ長である植木 純 先生(順天堂大学 名誉教授/大学院 医療看護学研究科 臨床病態学分野呼吸器系 特任教授)のご監修のもと、「非監視下での運動療法と災害時を見据えたセルフマネジメント支援」についてご紹介します。ぜひご視聴ください。 

【まとめ】

  • 非監視下において運動療法を正しく実践するためには、個人にあったFITT(Frequency[頻度]、Intensity[強度]、Time[持続時間]、Type[種類])を明らかにして具体的に指導する

  • 医療従事者は、セルフアセスメントの方法を指導し、運動療法の開始と休憩(中断)のめやすを患者さん個々に定めて遵守してもらうようにする

  • 災害時に患者さんに医療従事者の支援が迅速かつ十分に届けられない場合でも、患者さんが自らの身を守る行動をとれるよう、災害時を見据えたセルフマネジメント支援が必要である

グラフィック解説 実践 呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援 第2回

2022年9月、『呼吸器疾患患者のセルフマネジメント支援マニュアル』が発刊されました。今回は、本マニュアルの作成ワーキンググループ長である植木 純 先生(順天堂大学 名誉教授/大学院 医療看護学研究科 臨床病態学分野呼吸器系 特任教授)のご監修のもと、「非監視下での運動療法と災害時を見据えたセルフマネジメント支援」についてご紹介します。ぜひご視聴ください。 

【まとめ】

  • 非監視下において運動療法を正しく実践するためには、個人にあったFITT(Frequency[頻度]、Intensity[強度]、Time[持続時間]、Type[種類])を明らかにして具体的に指導する

  • 医療従事者は、セルフアセスメントの方法を指導し、運動療法の開始と休憩(中断)のめやすを患者さん個々に定めて遵守してもらうようにする

  • 災害時に患者さんに医療従事者の支援が迅速かつ十分に届けられない場合でも、患者さんが自らの身を守る行動をとれるよう、災害時を見据えたセルフマネジメント支援が必要である

ページトップ